
「アイデアはあるので、商品化したい」 その声に応え、
技術を結集してサポートをいたします
お客様のアイデアや実物、資料などをもとに、企画、デザイン、設計、試作、量産技術で商品化をサポートします。
商品化までの流れ
開発テーマ
◇歯科用トルクレンチを開発したい
◇整形外科用トルクドライバーを開発したい
◇試薬の透過率を測定したい
◇光ファイバーを研磨できる高精度な研磨機を作りたい
◇リニアモーター精密ステージを開発したい
STEP
1
仕様
お客様と仕様の抽出を行ってから簡単なデザイン案を作成し、再度仕様の確認を行います。
ご了解をいただけた時点で、お見積もり提出後、契約の手続きに入ります。
◆機能確認
◆デザイン
◆コスト
◆仕様作成
STEP
2
設計
◆機構設計
◆筐体設計
◆ソフトウェア設計
◆回路設計
STEP
3
試作
◆評価
◆デバッグ
◆改良
◆修正
STEP
4
商品化
◆部品調達
◆資材調達
◆組立
◆梱包
◆納品
◆検収
STEP
5
製作事例
医療用器具の開発
歯科・整形外科向けトルクレンチ・ドライバー
【開発テーマ】
・ラチェットの衝撃を少なくしたい
・ハンドルを細くしたい
・高圧蒸気滅菌に耐えうる構造と材質にしたい
・日本人向けにトルク範囲を小さくしたい
・細部まで煮沸滅菌できるように分解したい
液体の濁度・濃度・透過率の測定・判定器
【開発テーマ】
・試薬の濃度を測る専用器を開発したい
・基準液との比較測定を行いたい
・判定機能を付けたい
・容器の透過率を補正したい
光ファイバー研磨機の開発
【開発テーマ】
・古くなった研磨機を高精度なものに作り直したい
・操作性を良くしたい
・研磨条件を増やしたい
・顕微鏡の照明をLEDにしたい
・研磨盤サイズを大きくしたい
・デザインを変更したい
リニアモーターステージの開発
【開発テーマ】
・コストを下げられる構造を考えてほしい
・組立性を考えた構造にしたい
・真直度:垂直10μm/真直度:水平10μm
・ピッチング:30sec/ヨーイング:20sec
・走り平行度:5μm
コメントを投稿するにはログインしてください。